日々の健康管理に、体重や体脂肪率だけでなく、足腰の状態も気になるようになってきました。
そんな中で見つけたのが、タニタの体組成計「BC-774L」。
この製品は、体のさまざまな情報を測定できるだけでなく、「脚点」という独自の指標で足腰の健康度をチェックできるとのことです。
「脚点」で足腰の状態を見える化
「脚点」は、体重に対する脚の筋肉量の割合を点数化した指標で、50~150ポイントの範囲で評価されるそうです。
加齢とともに筋肉量は減少しやすく、特に脚の筋力低下は転倒リスクの増加にもつながるとのこと。
この「脚点」を定期的にチェックすることで、足腰の状態を把握し、適切な運動や食事の見直しにつなげられるのは心強いですね。
アプリ連携で日々の変化を記録
BC-774Lは、Bluetooth通信でスマートフォンアプリ「TANITA Record」や「ヘルスプラネット」と連携できるとのこと。
測定データをアプリで管理することで、体の変化をグラフで確認でき、健康管理のモチベーション維持にも役立ちそうです。
使いやすさとデザイン性も魅力
この体組成計は、乗るだけで測定者を自動で認識する「乗るピタ」機能や、継続的な計測を応援する「マイサポ」機能なども搭載されているそうです。
厚さ26mmの薄型設計で、立てかけ収納も可能。
カラーはパールホワイトとメタリックブラックの2色展開で、インテリアにもなじみやすいデザインですね。
日々の健康を見つめ直すきっかけとして、タニタの「BC-774L」は頼もしい存在になってくれそうです。
PR